第18回『弊社コンサルに聞く:売上UPの思考改革②』
第18回『弊社コンサルに聞く:売上UPの思考改革②』 今回も「NBSチェックリスト200」に沿って「今こそやるべき改善策続」について、長野COOと話して参ります。-...続きを見る
NEWSお知らせ
第16回『弊社コンサルに聞く:削減より改善!コスト見直し計画②』
皆様こんにちは。三寒四温とは言いますが、日毎の気温差が激しく、服装にも気を使いますね。新型コロナ対策のたまものか、今年は風邪をひいている方がずいぶん少ないようには感じますが、くれぐれもお体ご自愛くださいますよう…
さて、「今こそやるべき改善策」経費編の続きです。
-前回は、リース物件や外灯のセッティングなど毎日の細やかな対策が必要ということと、「非接触」というキーワードは、コストカットのみならず売上UP施策になる、といった話題でした。非接触化がかなり浸透しているのは、日々の生活でも実感できることですよね。デジタル慣れした若年層はもちろんシニア世代の方々も、スーパーやコンビニで電子マネーを利用されているのをよく見かけるようになりました。
そうですね。「NBSチェックリスト200」[Check No93] 電子マネーが使える端末を導入しているか という項目は、以前、感染防止策で端末を新規導入する際の助成金に絡めてピックアップしましたが、今やカードも電子マネーも使えて当たり前。さらに一歩進んで、どんな端末を使っているか、という点を気に留めていただきたいのです。あなたがコンビニで買い物をしたとき、ご自身のカードを店員さんに手渡しすることはありますか?皆さんのお店ではいかがでしょうか?もし費用に不安がおありなのであれば、物販と比べて取扱高が高額な宿泊業界は、カード会社側が新しい端末をご用意くださることもあるので、一度、相談してみられてはいかがでしょう。
-非接触と言えば、以前話題になりましたスマートキー、スマートロックは普及が進んでいますか?
初期費用には助成金を活用できるとして紹介しましたが、実は、2つの理由から一気にスマート化へ…という流れにはなっていません。
まず1つめは、旅行業法による「フロントでの対面チェックイン&サイン」という縛りです。2018年の法改正で、フロント未設置の基準など大幅に緩和されたものの、多くが基準に合わせた設備を整えるに至っていないのが実情です。2つめは、ランニングコストです。ホテルシステムと連携させるため、月額1室あたり1,500円程度の保守料が掛かるのです。100室のホテルなら、ひと月15万円、年間で180万円にもなります。
-うーん…確かに二の足を踏んでしまいそうな金額ですね。
ただ、例えば1枚500円のカードキーと比較して、1か月に何枚が劣化、破損、紛失等で買い換えられているのか。前回話題に挙げた外灯等、照明器具についても、LEDに交換すれば耐久性が高く、消費電力も抑えることができますが、一気に浸透しないのは同じような理由なのですよね。これが新規出店、初期投資なら思いきれるところもあるのでしょうけれど。スマートロックが日本で発売されたのは2015年からですから、今後、競合他社が増えてくれば、あるいは技術の進歩によって、ランニングコストは下がってくるかもしれない…と期待しています。
あと、これは参考までに。昨年、全国で3店舗を開業した、三井不動産系の新しいホテルブランド「シークエンス」では、「顔認証」によるスマートキーが導入されましたよ。
https://www.sequencehotels.com/images/common/smooth-checkin.pdf
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
次回は「売上編」です。
第18回『弊社コンサルに聞く:売上UPの思考改革②』 今回も「NBSチェックリスト200」に沿って「今こそやるべき改善策続」について、長野COOと話して参ります。-...続きを見る
第17回『弊社コンサルに聞く:売上UPの思考改革①』 皆様こんにちは。10日ほど前のことになりますが、日経新聞にこのような記事が掲載されました。「コロナ禍、経...続きを見る
第15回『弊社コンサルに聞く:削減より改善!コスト見直し計画①』 皆様こんにちは。年明けて早、「逃げる2月」も下旬。我が家では、バレンタインサンデーと翌週2...続きを見る
皆様こんにちは。今年も残すところあと数日となりましたが、今月中旬に入った頃だったでしょうか、一時、GmailやYouTubeが不安定になったことがあります。Google...続きを見る
皆様こんにちは。今年も早、残り1か月となりました。予想されていたこととはいえ、新型コロナ陽性者数が気温の低下とともに増え、緊縮ムードも高まりつつありま...続きを見る
皆様こんにちは。早くも一部OTAから原資不足の声が聞こえ始めた「GoToTravelキャンペーン」。政府から給付金の追加対応がなされるとの報道ですが、今冬、愛犬を...続きを見る
皆様こんにちは。ドコモ口座の不正利用が世間を騒がせていますが、そういえば数か月前、宅配業者からの不在通知を装ったSMS(ショートメール)が届いたことを思...続きを見る
皆様こんにちは。新型コロナ感染症対策に翻弄されて続けてきた2020年ですが、ふと気付けば、月めくりのカレンダーがあと残り4枚となりました。今月中には、「GoT...続きを見る
第9回『弊社コンサルに聞く:いまは足場を固めよう。Afterコロナに向けて①』 皆様こんにちは。夏には収束を期待する向きもあった新型コロナウイルス感染症ですが...続きを見る
皆様こんにちは。大阪府の2府4県ポイント還元キャンペーンをはじめ、まずは近隣から、少しずつではありますが、観光需要の促進施策が全国各地で始まっています...続きを見る
皆様こんにちは。緊急事態宣言が解除され、早1か月が経とうとしていますが、「withコロナ」「afterコロナ」に即した心や環境の変化に対処すべく、まだまだ手探...続きを見る
皆様こんにちは。しばしば愛犬のお散歩に行くいくつかの公園は、休校以来、子連れファミリーの姿がグンと増え、平休日を問わず賑わっておりますが、屋内型施設や...続きを見る
皆様こんにちは。暖冬のおかげで、我が家の周辺では一足早いヤマザクラが咲きはじめ、梅の花と一緒に田舎の風景を彩っております。先日は庭にフキノトウが顔を出...続きを見る
皆様こんにちは。今年は暖冬傾向ではありますが、お風邪など召していませんか?またもやしばし御無沙汰してしまいましたが(汗)、第4回は、前回に引き続きK瀬&...続きを見る
“週一更新”の目標を初っ端からぶっ壊しております、お久しぶりです。さて第3回からは、関西一円を中心に、愛知、静岡、福井各県も幅広く担当するコンサルタント...続きを見る
2021.04.01
2021.03.25
2021.03.01
2021.02.24
2021.01.21
弊社に関するご質問、ホテル・旅館についての
ご相談などお気軽にお問い合わせください。
TEL.078-321-5780受付時間 平日:9:00~18:00